<スポンサード リンク>

2017年03月01日

2017年最初の射撃は・・・

結局昨年の12月頭の射撃会から年内どころか年が明けても射撃場に行くことができず、とうとう2月も最後の日曜日にようやく初撃ちとなりました。
いつもの銃砲店さんの射撃会で伊勢原射撃場でのスキートです

昨年11月末にミラーレスの新しいカメラを手に入れたので今年はそれで射撃の撮影をしようと思っておりまして、今回は待ち時間などにカメラのテストも兼ねて手持ちでいろいろと撮影をしてみました。なにしろ今までのEOS7Dよりもセンサーが高性能だったり、一緒に買ったレンズが変わるのでこれによってもセッティングが変わってくる可能性があるためです。
動画の撮影もそのままこのミラーレスで行う予定ですが、これも操作性もかなり変わってしまったので慣れるまでミスが起きそうですし、なかなか不安な状態で銃安の射撃会には使えません・・・

そんな中で、自分の射撃ですが・・・

20170226伊勢原射撃.jpg


こんなスコアとなりました

最初のラウンドで、あら、イイ感じだわ(≧▽≦)なんて思って、2ラウンド目にちょっとクレーを狙って追ってみるなんてことをしてみたら、全然当たらなくなってしまいまして、自分にはクレーを追うというよりも見えたら撃つという感覚で今は行く方がイイのかもと思って3ラウンド目からはそちらにシフトしてみました。それで感覚がつかめてきた感じです。

昨年最後のラウンドでの感覚がそのまま生きていることが実感できたので、今年はこのままこれが維持できるように、そして向上できるように続けていこうと思います。
なので、次に行くのは平日にしてウェアラブルカメラを装着して撮影してみようかなと思っています。前回のまったく中らなかったあの動画から、コツをつかめてきた今、どのような変化があるのか楽しみです。

今回、テストで撮影させていただいた方のうち、お二人には動画をまとめて編集してお送りすることができました。手持ちでの撮影だったのでブレていたり、まだ露出などのセッティングが合わずに見づらい状態でしたがご本人のフォームが判るような映像にはなっていたのでなんとかお送りすることができた感じです。

スチールの方も、いくつか見てみたところ露出やレンズによる画角が上手く合っていると以前の7Dの時よりもクレーそのものがハッキリと認識できるような仕上がりになるようで、これはもしかすると面白いかもしれません。

参考までに、新しいカメラの映り具合はこんな感じです

IMG_1000射撃.jpg

IMG_1002射撃.jpg


連写で撮影していなかったのでタイミングが合っていませんが、これ連写で狙えばクレーの破砕も撮れるかもしれませんね。

動画の方は7番、8番射台の映像がクレーの破砕を綺麗にとらえることができており、これも面白そうでした。この画質だとやっぱりウェアラブルカメラはまったく足元にも及ばないですね・・・。この新しいカメラでうまく撮影ができるようにもっとポイントを絞ってみることにします

さて、3月になりましたので少し時間を見て平日に伊勢原に行こうと思います。
このブログをご覧の方で、もし私がカメラを持っている日に現地でお目にかかることがありましたら、遠慮せずに声をかけてください。ブログ読んでいますと言っていただければ撮影させていただきます('ω')ノ
というより、今はまだ新しいカメラのテスト中なので少し撮影させていただけると私の方が喜びます(*'▽')
ただ一つお願いがあります。その場合、動画は私のYouTubeにアップさせていただけるとありがたいです。

そんなこんなで、今年も試行錯誤しながらいろいろとトライしてみようと思っています。
どうぞよろしくお願いします。



**************************
   ↑
2つのランキングに参加しています
よろしかったらクリックをお願いします
   ↓

射撃競技 ブログランキングへ



posted by Niko at 23:44| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スキート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
<スポンサード リンク>

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。